急遽差し替え!一昨日の事件ナリ
パグミの続編を綴ろうと思っていたのだが、
一昨日事件発覚、記録として残すために、急遽差し替え!
事件の発端はコレ、

メカブの必須アイテム、うちでの通称「青いの」。
固めのゴム製で、写真のように、わっかになってる部分に紐が付いてたんだけど、
この紐は、購入後、即、切捨てゴミ箱行き!
だってこんな紐、かんたんに噛み切れるから、飲み込んでしまったら大変じゃあないですか。
こんなものいらんのじゃボケ。
と、ハサミでバチンとやって、このように思う存分・・・

カミカミ!

カミカミカミ!

カミカミカミカミ!

ふ~!

この青いのサイコー
と、メカブ氏は、たいそうお気に召して、食後や、なんとなぁ~く退屈なときなど、
毎日欠かさずカミカミしていたのです。
そしたら、丸くなってる部分が、ちぎれそうに!
これは危ない危険な香りだっ!と、噛み千切る前に、その部分をハサミでバチン。

・・・と、このような状態になったのが、5月2日。
これ、もうダメかな、明日捨てよう・・・
と、思って隠していたら、翌朝、
「青いのがナイーーっ!!!」
と、探しまくり、悲しそうな顔でうったえてくるメカブが・・・。
仕方ないので、「ちょんぎり青いの」を戸棚から出して、
「これからは、この青いのは、Mamが見てるときだけねっ!」
と、メカブと約束して与えたところ、メカブおおはしゃぎ。
しかしやっぱり、
その日以降も、他の丸い部分が噛み千切られそうになり、
バチン、バチンを繰り返し、
「ちょんぎり青いの」中は、決して目を離さないぞと、心していたのですが・・・
一昨日、ちょうどパソに向かっている最中、
「クッチャクッチャクッチャ・・・」
と、イヤな予感の音が。
すかさずメカブを見ると、
ちょんぎり青いの(あまりにもバチンバチンして、もうすでにただの棒状になっていた。)
が、明らかに小さくなっているではありませんかーーーーー!!!
ヤバイ噛み千切った!
そう思って、メカブの口をこじあけ、手で取り出そうとしたのですが・・・
ナイ!!!
口の中、手でガシガシ探ったのだが、噛み千切ったカケラがどこにもナイ!!!!
がーん・・・飲み込んでしまったか・・・
カケラ、約2センチ。尖った部分はないから、腸を傷付けることはないだろうけど、
もしウンチで出てこなかったら・・・
気管や腸内で詰まってしまったら・・・
これはソッコー病院だっ!
と、思ったら、かかりつけ病院は水曜は休診日だった
たしか吐き出させる応急処置は、オキシドールまたは塩水を飲ませる・・・
塩水!!
メカブ、ナトリウム制限かかってるのに~!?!?!?
てゆーか、それにオキシドールって、パグの場合、どうなの大丈夫なの!?!?!?
すべての犬種に向けてのこの応急処置を、果たしてパグに施して良いものかどうか、
ものすごく疑問に思えてきたので、
これは緊急事態と、思い切って、メカブのお父さんが暮らす、サンボーイズに
電話をして、泣きつき状況説明、で、パグの場合はどうなんでしょう、
と、問いかけて、
「そのくらいの大きさで、そういう形、素材のものだったら、ウンチで出てくるか、
あいつらはけっこう賢いから、自分で吐き出すと思うよ。オキシドールを飲まさなくても・・・」
と、お話していただいていたとき、
「クッチャクッチャクッチャ・・・」
と、また例の音が!
あれっ!?もう青いのは片付けたのに!?
と、思った瞬間、
「ころん」
と、今まで聞いたことのない音が。
「ちょっと待ってください!」
電話を中断させていただくと・・・

メカブの足元に、コレがーーーーー!!!!!!!
確かに自分で吐き出した!メカブも、他のパグ同様、賢かった!!!
てゆーか、電話の内容を聞いてるとしか思えないタイミング・・・
お騒がせして申し訳ありませんでした、よかったよかった、と、電話を
終えたのですが、ひとつ疑問が。
吐き出したと言っても、嘔吐はしてない。
吐き出したカケラも、ものすごくキレイな状態なのです。
多少ふやけてる感じ。
でも、口の中探しまくったけど、無かったよ???
ジュードーマンにうったえると、
「隠してたんや、ほっぺのあたりとか、なんか、複雑やろ、
絶対そうやって!」
そんな、リスみたく頬袋があるなんてこたぁあるわけないじゃんか。
と、反論したのですが、「絶対そうやって!歯と歯茎の下あたり!隠し場所あるって!」
と決して譲らないので、
「じゃあ確かめてみるよっ!」とキレつつ、メカブの口の中にまた手を入れ、下あごの
歯と歯茎のあたりを触ってみたら・・・
スポっ!と、けっこう広いデカいポケット状になっていた!!
あんなに口の中を探しまくったのにカケラが見つからなかったのは
口ポケットに隠していたからだったのだ!!
サンボーイズオーナー様、本当にありがとうございました。
下手に応急処置しなくてよかった、
パグは賢いです!
食べ物じゃないものを飲み込んだりせず、口ポケに隠す
なんて・・・。
しかしもう、この青いのはバイバイしなきゃだな・・・
と思い、
青いのの、ちょんぎったパーツを、ひそかにとっておいてあったので、
処分の前に並べて写真を撮っておいた。

赤丸のが、「口ポケ」に隠して、吐き出したカケラ。
それにしてもパグは隠し口ポケを持っている
というのを初めて知って、感動した!!!
いや、感動ばかりもしてられん・・・
気をつけなければ・・・

「隠し口ポケ」に興味深々のリンゴスター。
パグミの、「プチ事件」含む後半は次回綴ります。。。
*****************
*****ご協力のお願い*****
*****************
「口蹄疫」について、正しい知識と行動を!
コラム「突撃!隣のワンコさん」を連載している
「わんふぃにてぃ」の「わんだふるレポート」に掲載されている
「口蹄疫に関して、酪農家の方からのお願い」を
ぜひ読んでください・・!!
http://wanfinity.com/interview.php
一昨日事件発覚、記録として残すために、急遽差し替え!
事件の発端はコレ、

メカブの必須アイテム、うちでの通称「青いの」。
固めのゴム製で、写真のように、わっかになってる部分に紐が付いてたんだけど、
この紐は、購入後、即、切捨てゴミ箱行き!
だってこんな紐、かんたんに噛み切れるから、飲み込んでしまったら大変じゃあないですか。
こんなものいらんのじゃボケ。
と、ハサミでバチンとやって、このように思う存分・・・

カミカミ!

カミカミカミ!

カミカミカミカミ!

ふ~!

この青いのサイコー

と、メカブ氏は、たいそうお気に召して、食後や、なんとなぁ~く退屈なときなど、
毎日欠かさずカミカミしていたのです。
そしたら、丸くなってる部分が、ちぎれそうに!
これは危ない危険な香りだっ!と、噛み千切る前に、その部分をハサミでバチン。

・・・と、このような状態になったのが、5月2日。
これ、もうダメかな、明日捨てよう・・・
と、思って隠していたら、翌朝、
「青いのがナイーーっ!!!」
と、探しまくり、悲しそうな顔でうったえてくるメカブが・・・。
仕方ないので、「ちょんぎり青いの」を戸棚から出して、
「これからは、この青いのは、Mamが見てるときだけねっ!」
と、メカブと約束して与えたところ、メカブおおはしゃぎ。
しかしやっぱり、
その日以降も、他の丸い部分が噛み千切られそうになり、
バチン、バチンを繰り返し、
「ちょんぎり青いの」中は、決して目を離さないぞと、心していたのですが・・・
一昨日、ちょうどパソに向かっている最中、
「クッチャクッチャクッチャ・・・」
と、イヤな予感の音が。
すかさずメカブを見ると、
ちょんぎり青いの(あまりにもバチンバチンして、もうすでにただの棒状になっていた。)
が、明らかに小さくなっているではありませんかーーーーー!!!
ヤバイ噛み千切った!
そう思って、メカブの口をこじあけ、手で取り出そうとしたのですが・・・
ナイ!!!
口の中、手でガシガシ探ったのだが、噛み千切ったカケラがどこにもナイ!!!!
がーん・・・飲み込んでしまったか・・・
カケラ、約2センチ。尖った部分はないから、腸を傷付けることはないだろうけど、
もしウンチで出てこなかったら・・・
気管や腸内で詰まってしまったら・・・
これはソッコー病院だっ!
と、思ったら、かかりつけ病院は水曜は休診日だった

たしか吐き出させる応急処置は、オキシドールまたは塩水を飲ませる・・・
塩水!!
メカブ、ナトリウム制限かかってるのに~!?!?!?
てゆーか、それにオキシドールって、パグの場合、どうなの大丈夫なの!?!?!?
すべての犬種に向けてのこの応急処置を、果たしてパグに施して良いものかどうか、
ものすごく疑問に思えてきたので、
これは緊急事態と、思い切って、メカブのお父さんが暮らす、サンボーイズに
電話をして、泣きつき状況説明、で、パグの場合はどうなんでしょう、
と、問いかけて、
「そのくらいの大きさで、そういう形、素材のものだったら、ウンチで出てくるか、
あいつらはけっこう賢いから、自分で吐き出すと思うよ。オキシドールを飲まさなくても・・・」
と、お話していただいていたとき、
「クッチャクッチャクッチャ・・・」
と、また例の音が!
あれっ!?もう青いのは片付けたのに!?
と、思った瞬間、
「ころん」
と、今まで聞いたことのない音が。
「ちょっと待ってください!」
電話を中断させていただくと・・・

メカブの足元に、コレがーーーーー!!!!!!!
確かに自分で吐き出した!メカブも、他のパグ同様、賢かった!!!
てゆーか、電話の内容を聞いてるとしか思えないタイミング・・・
お騒がせして申し訳ありませんでした、よかったよかった、と、電話を
終えたのですが、ひとつ疑問が。
吐き出したと言っても、嘔吐はしてない。
吐き出したカケラも、ものすごくキレイな状態なのです。
多少ふやけてる感じ。
でも、口の中探しまくったけど、無かったよ???
ジュードーマンにうったえると、
「隠してたんや、ほっぺのあたりとか、なんか、複雑やろ、
絶対そうやって!」
そんな、リスみたく頬袋があるなんてこたぁあるわけないじゃんか。
と、反論したのですが、「絶対そうやって!歯と歯茎の下あたり!隠し場所あるって!」
と決して譲らないので、
「じゃあ確かめてみるよっ!」とキレつつ、メカブの口の中にまた手を入れ、下あごの
歯と歯茎のあたりを触ってみたら・・・
スポっ!と、けっこう広いデカいポケット状になっていた!!
あんなに口の中を探しまくったのにカケラが見つからなかったのは
口ポケットに隠していたからだったのだ!!
サンボーイズオーナー様、本当にありがとうございました。
下手に応急処置しなくてよかった、
パグは賢いです!
食べ物じゃないものを飲み込んだりせず、口ポケに隠す
なんて・・・。
しかしもう、この青いのはバイバイしなきゃだな・・・
と思い、
青いのの、ちょんぎったパーツを、ひそかにとっておいてあったので、
処分の前に並べて写真を撮っておいた。

赤丸のが、「口ポケ」に隠して、吐き出したカケラ。
それにしてもパグは隠し口ポケを持っている
というのを初めて知って、感動した!!!
いや、感動ばかりもしてられん・・・
気をつけなければ・・・


「隠し口ポケ」に興味深々のリンゴスター。
パグミの、「プチ事件」含む後半は次回綴ります。。。
*****************
*****ご協力のお願い*****
*****************
「口蹄疫」について、正しい知識と行動を!
コラム「突撃!隣のワンコさん」を連載している
「わんふぃにてぃ」の「わんだふるレポート」に掲載されている
「口蹄疫に関して、酪農家の方からのお願い」を
ぜひ読んでください・・!!
http://wanfinity.com/interview.php
スポンサーサイト